
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
今の外壁をそのままにしたい場合クリア塗装がおすすめです。
こんにちは近藤(陽)です。
クリア塗装は素地(下地)が透けて見える無色透明な塗料をつかった塗装の事です。
着色していないので、外壁の素材や木目をいかしながら保護や艶だしの目的で使用されます。
気に入った外壁のデザインをそのままにしたいという方が、クリア塗装を検討する場合が多いです。
クリア塗装での注意点があります。
クリア塗装ができない素材があります。それは光触媒・無機・フッ素等でコーティングされているサイディングです。これらは日差しが強い面があってもチョーキング等、劣化が起きにくいというのが特徴です。チョーキング現象とは、外壁の表面にある塗膜が劣化し、手で触ると手に白い粉のようなものがついてしまう現象です。この現象が起きている場合クリア塗装をしてしまうと白ボケになってしまう為おすすめできません。
コーキングの上にも施工できません。
コーキングとはサイディングボードの住宅でよくみられる、外壁のボードとボードのつなぎ目に入れられているゴムのようなものです。
このコーキングの上にクリア塗装を行うと塗膜が汚染されたり、剥離したりする原因となる為コーキング部分はしっかり養生して、避けて施工する必要があります。
ひび割れでは補修跡がそのまま残って見えてしまう為見栄えが非常に悪くなります。
上記のようにクリア塗装を行う際には注意しなくてはならない事がいくつかあります。
クリア塗装を希望の際はお気軽に相談ください!

チョーキング現象
/column/1552.html
