電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
こんにちは西川です。今回は屋根の耐用年数について調べてみました。屋根の素材によって耐用年数は変わってきます。屋根材には、ストレート瓦、アスファルトシングル、トタン屋根、ガルバリウム鋼板、日本瓦などがあります。どの屋根材にしても一日でも長く長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要になります。ストレート瓦の寿命は15年~25年と言われています。その間に何もメンテナンスなどしないで放っておくと、色あせをして塗膜の防水層が無くなったり、瓦そのものが欠けたり、割れたり、瓦の位置がズレたりします。そこで、このような状態になる前に、メンテナンスをする時期は7~8年と言われています。次にトタン屋根の寿命は10~20年と言われています。トタン屋根は他に比べると耐久性が弱く、金属なので錆びやすいので、こまめにメンテナンスが必要になってくる屋根材です。次にガルバリウム鋼板の寿命は20~30年と言われています。鋼板に対してアルミや樹脂の塗装がされているので高い耐久性が保てると言われています。他の屋根材と比べると、メンテナンス時期が遅いので、何度もメンテナンスをしなくてもいいので、メンテナンスの費用も抑えることができます。次に日本瓦の寿命は最も長く、50~100年と言われています。日本瓦には本瓦と桟瓦があります。主に住宅で使用されるものは桟瓦だそうです。基本的に瓦が割れてしまうまで、使うことができるので、屋根材としての寿命は長いと言われています。メンテナンス方法としては台風や地震などで、瓦の破損やズレなどがないか確認する必要があります。また、瓦と瓦の隙間を埋めるために漆喰が塗られているのですが、その漆喰の剥がれが原因で雨漏りがすることがあるので、塗り替えが必要になってきます。屋根の種類によってメンテナンスの時期が違うので、これから屋根の修理、塗装などをお考えの方は参考にしてみて下さい。