
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
今治市の鉄筋コンクリートマンションの塗装工事の見積もり調査。

今治店の小林です。6階建て鉄筋コンクリート造りのマンションの鉄部塗装工事の見積依頼を受け現場調査に行きました。廊下にメーターボックスや玄関扉枠などがあります。鉄部塗装工事が必要な理由として、剥がれや退色からの美観回復やサビ防止のために定期的に塗装を行います。

マンションの工事は定期的に足場をかけての大規模修繕工事をします。でも、足場がなくてもできる鉄部塗装は美観的にも単独で行うことが多い工事です。立地状況により劣化の進行速度は変わってきますので、鉄部塗装工事は工事年数と劣化状況をみて適切な判断をすることが必要です。

ガス、水道配管を点検整備するための収納庫になります。あとは物置にもなっています。プライベートなので今は中は見れませんが廊下の共用部になっています。塗装の劣化を確認する方法で1番わかりやすい方法をご紹介しますね。手のひらで鉄部の表面をサッと拭いてみてください。手のひらに塗装している色のような粉がついている場合は鉄部塗装が劣化しているサインで塗り替えを何度かしている場合だとポロポロと剥げたりします。

鉄部塗装の流れとしてはまず汚れ落としやサビ落としをしておきます。鉄はすぐに錆びますので錆止めを塗って中塗りから上塗りをしていきます。しっかり3回塗りで塗膜をつくり塗料の耐久性を保持します。1階から6階まで丁寧な作業で進めていきたいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

今治市で外壁下塗り塗装、軒天塗装を行いました。施工の様子を紹介します。
今治市での外壁塗装工事をしています。軒天塗装、外壁下塗り塗装を紹介したいと思います。施工方法は刷毛、ローラーです。軒天にはケンエース。外壁下塗りにはファイン浸透シーラーを使用しました。
窯業系サイディングの下塗りをしていきます。ファイン浸透…
続きを読む

今治市外壁塗装工事。付帯部塗装をしていきます。雨樋塗装を紹介します。
こんにちは小林です。今治市で木造2階建て住宅の外壁塗装工事をすることになりました。すべてを紹介することは難しいので付帯部塗装や外壁塗装工事で大事なことを紹介していきたいと思います。
外壁塗装工事をするにあたって付帯部(雨樋、軒天)など外壁面…
続きを読む

今治市での外壁塗装工事をしています。出窓の屋根部分である板金塗装を紹介したいと思います。
こんにちは。今治店の小林です。暑さのピークは過ぎて少しですが夜は涼しくなってきました。涼しくなると蚊が増えてきます。蚊と言えば夏!というイメージがあると思いますが春や秋の方が活発らしいです。気をつけてください。では塗装工事の内容を紹介したい…
続きを読む