

今治市のマンションの鉄部塗装工事が始まりました。

今治店の小林です。以前マンションの共用部の鉄部塗装の依頼を受けて見積りさせていただいていました。管理組合、管理会社に承諾をいただいたので工事を着工することにしました。収納スペース、PS(配管などのスペース)、MB(電気、ガス、水道メーターのボックス)の扉、階段の扉など共用部の鉄部分はすべて塗装します。

まずは、しっかりとした工事を行うために職人さんと段取りや内容をしっかりと確認しておきます。仕上げの塗料の色は日本塗料工業会の色見本で照らし合わせながら632色の中から決めます。PS、MBの扉はピンクベージュ系のJ-80Dに決まりました。

作業を開始していきます。まずは、掃除からです。ほこりやゴミを掃除します。塗料は水や油分には弱いのでシンナーで拭き取りをして塗料が剥がれたりするのを防ぎます。さびが出ているところはやすりでさび落としを行いさび止め塗料を塗ります。

今回使用するさび止め塗料はSK化研(SKマイルドボーセイ)になります。2液型のさび止め塗料になります。鉄、アルミ、メッキに対して優れた密着性と旧塗膜との密着性も良い塗料です。2液タイプのエポキシ特有の強靭な塗膜を形成するため耐久性にも優れた塗料です。鉄なので超強靭な2液型の塗料を使用します。さび止めに関してはまた詳しく説明させていただきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

今治市で外壁下塗り塗装、軒天塗装を行いました。施工の様子を紹介します。
今治市での外壁塗装工事をしています。軒天塗装、外壁下塗り塗装を紹介したいと思います。施工方法は刷毛、ローラーです。軒天にはケンエース。外壁下塗りにはファイン浸透シーラーを使用しました。
窯業系サイディングの下塗りをしていきます。ファイン浸透…
続きを読む

今治市外壁塗装工事。付帯部塗装をしていきます。雨樋塗装を紹介します。
こんにちは小林です。今治市で木造2階建て住宅の外壁塗装工事をすることになりました。すべてを紹介することは難しいので付帯部塗装や外壁塗装工事で大事なことを紹介していきたいと思います。
外壁塗装工事をするにあたって付帯部(雨樋、軒天)など外壁面…
続きを読む

今治市での外壁塗装工事をしています。出窓の屋根部分である板金塗装を紹介したいと思います。
こんにちは。今治店の小林です。暑さのピークは過ぎて少しですが夜は涼しくなってきました。涼しくなると蚊が増えてきます。蚊と言えば夏!というイメージがあると思いますが春や秋の方が活発らしいです。気をつけてください。では塗装工事の内容を紹介したい…
続きを読む