
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
今治市のマンション鉄部の養生、さび止め塗装

今治店の小林です。鉄部塗装工事をしてます。鉄部というのはメーターボックスやパイプスペースや消火栓ボックスなどになります。なので壁は一切塗装しませんのでしっかりとした養生をします。壁際はマスキングテープを使い、床はマスカーやナイロン製のシートで養生します。ケレンと掃除が終わったところから養生していきます。

わかりにくいかもしれませんがケレンした跡がついていると思います。汚れを取るためとわざと傷をつけて塗料の引っ付きをよくするために行っています。造船所でも鉄板に塗装する前も同じ様に汚れ取りと傷をつけて引っ付きをよくするために行っています。

塗装を行う前に廊下の床も最低限の養生をします。全体にする意味はないですし扉を塗装して必要な範囲のみノンスリップシートを敷きます。普通のビニールと違い滑りにくくなっています。

鉄部の塗装はモルタルや外壁材を塗るのと違って鉄の耐久性は短いと言われています。腐食するスピードも速いためさびが発生すると塗装してある部分までさびが広がります。そうすれば鉄自体の強度を弱めてしまいますのできれいにさびを落とし塗装します。塗装前にチェックするようにしています。

ドアのチョウバンの裏からさびが広がっていました。どうしても塗り替えで取り外しなどはしないので今回もギリギリまで塗装します。さび止めをしっかり塗っておけばさびが広がことはありません。引き続き工事を進めていきたいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

今治市で外壁下塗り塗装、軒天塗装を行いました。施工の様子を紹介します。
今治市での外壁塗装工事をしています。軒天塗装、外壁下塗り塗装を紹介したいと思います。施工方法は刷毛、ローラーです。軒天にはケンエース。外壁下塗りにはファイン浸透シーラーを使用しました。
窯業系サイディングの下塗りをしていきます。ファイン浸透…
続きを読む

今治市外壁塗装工事。付帯部塗装をしていきます。雨樋塗装を紹介します。
こんにちは小林です。今治市で木造2階建て住宅の外壁塗装工事をすることになりました。すべてを紹介することは難しいので付帯部塗装や外壁塗装工事で大事なことを紹介していきたいと思います。
外壁塗装工事をするにあたって付帯部(雨樋、軒天)など外壁面…
続きを読む

今治市での外壁塗装工事をしています。出窓の屋根部分である板金塗装を紹介したいと思います。
こんにちは。今治店の小林です。暑さのピークは過ぎて少しですが夜は涼しくなってきました。涼しくなると蚊が増えてきます。蚊と言えば夏!というイメージがあると思いますが春や秋の方が活発らしいです。気をつけてください。では塗装工事の内容を紹介したい…
続きを読む