
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
今治市のバルコニー手摺り塗装下塗りは完了したので中塗り上塗りをしていきます。

今治市でバルコニー手摺り塗装をしています。鉄塗装になりますのでケレンでサビ落としをして、下塗りをしました。1度塗りでは透けやカスレが出てしまうので2度塗りして金属の腐食を防ぎます。

上塗り材は1液ファインウレタンを使用します。鉄は木と比べて塗料の密着が悪くいので金属用のプライマーを塗布してからの塗装が必須となります。ファインウレタンはツヤがある塗料です。仕上げ塗りにはよく使われる塗料になります。

完了になります。ローラー、刷毛を使い全体を下塗り2回塗り、ファインウレタンを2回塗りで仕上げました。刷毛やローラーを使い分けながら慎重に塗ります。

鉄は基本的には塗膜が覆っているためにサビは発生しません。ただ、経年劣化や地震によるひび割れから塗装にひび割れができ、鉄が剥き出しの状態になることでサビが生じます。サビは広がっていくため放置することで塗料が剥がれ落ちたりもします。ひどい場合には鉄自体がボロボロになったりもしますのでサビ落としはしっかり行う必要があります。ケレンも大切な作業ですが下塗りもかなり大切な作業になってきます。下地処理、下塗りをしっかりしていればわざわざ高級な塗料を使う必要もありません。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

今治市で外壁下塗り塗装、軒天塗装を行いました。施工の様子を紹介します。
今治市での外壁塗装工事をしています。軒天塗装、外壁下塗り塗装を紹介したいと思います。施工方法は刷毛、ローラーです。軒天にはケンエース。外壁下塗りにはファイン浸透シーラーを使用しました。
窯業系サイディングの下塗りをしていきます。ファイン浸透…
続きを読む

今治市外壁塗装工事。付帯部塗装をしていきます。雨樋塗装を紹介します。
こんにちは小林です。今治市で木造2階建て住宅の外壁塗装工事をすることになりました。すべてを紹介することは難しいので付帯部塗装や外壁塗装工事で大事なことを紹介していきたいと思います。
外壁塗装工事をするにあたって付帯部(雨樋、軒天)など外壁面…
続きを読む

今治市での外壁塗装工事をしています。出窓の屋根部分である板金塗装を紹介したいと思います。
こんにちは。今治店の小林です。暑さのピークは過ぎて少しですが夜は涼しくなってきました。涼しくなると蚊が増えてきます。蚊と言えば夏!というイメージがあると思いますが春や秋の方が活発らしいです。気をつけてください。では塗装工事の内容を紹介したい…
続きを読む