
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
今治市国分で金属サイディングの見切り材取り付けを行いました。

金属サイディングの本体を取り付ける前に見切りとなる部材をつけていきます。水切りをつけていきます。水切りの役目は雨水が建物の上から落ちてきたのを室内に浸入するのを防ぐ役目があります。建物の基礎となるコンクリートと外壁材の間から雨水が浸入してきます。建物の土台となる木材が腐ると建物の劣化が進みます。水切り新築には必ずと言っていいほど設けられています。

軒天Aという部材です。外壁と軒天の間に取り付けます。この材料に金属サイディングの本体を挟み込んでいきます。軒天がまっすぐなら手間もいりませんが棟木があるのでさすがに職人さんも時間がかかっていました。この部材が一番多く使われますし一番時間がかかる作業となります。

サッシ廻りも同様で軒天Aで囲うように取り付けします。本体を挟み込んでいきますので仕上がりを考えながら見切り材を取り付けていきます。見切り材を取り付けるのが時間もかかりますし大変な作業です。板金はさみで曲げたり折ったりしていきます。

金属サイディングの本体を連結するための部材になります。一枚が約4メートルあります。4メートル以上ある外壁なら必ずつなぎ目ができます。縦の部材に本体の両端を持っていきその後上から連結部材をはめ込みその両サイドをコーキングします。連結部材はなるべく使わない方がきれいに見えるのでなるべく建物の中心で少なくするように仕上げていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

今治市での外壁工事が完了したので足場解体します。
こんにちは。今治店の小林です。今治市で金属サイディング重ね張り工事をさせていただきました。最終検査も終わりしっかりとした工事ができました。ご近所の方にも大変ご迷惑をおかけいたしました。いよいよ足場解体解体工事のみになります。約2か月間でした…
続きを読む

愛媛県今治市外壁金属サイディング工事の最終検査。
こんにちは今治店の小林です。以前から紹介させてもらってます愛媛県今治市の金属サイディングの重ね張り工事も年内に完了することができ足場解体の前の最終検査をしました。ご希望であれば、施主様ともご一緒に点検をします。作業ごとに検査やチェックはして…
続きを読む

今治市郷本町での金属サイディングのコーキング工事をしました。
今治店の小林です。今治市郷本町の金属サイディングの重ね張り工事も最終仕上げに入りコーキング工事に取り掛かっています。金属サイディングにはコーキング工事が多くなってきます。防水性は重要で雨水を内部に浸入させないためにもコーキング工事を行います…
続きを読む